障害者のキャリアハック

search
  • おすすめの転職エージェント
  • 最短で正社員になる方法
  • 地方での転職・就職成功法
  • 過去記事一覧
    • 転職エージェント
    • 就労移行支援
    • 精神障害・発達障害
    • 障害者雇用
    • 特例子会社
menu

カテゴリー

  • 転職エージェント
  • 就労移行支援
  • 精神障害・発達障害
  • 障害者雇用
  • 特例子会社
  • ひげ脱毛

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2020年6月
キーワードで記事を検索
  • 転職エージェント

    【全て利用経験済】障害者の転職エージェントのおすすめ・評判を徹底解説

  • 障害者雇用

    障害者枠だと正社員になるのは難しい?正社員になる一番コスパのいい方法を伝授

  • 障害者雇用

    障害者の転職は地方だと難しい?地方で就職・転職を成功させる方法を解説

  • 精神障害・発達障害

    【実体験】精神障害・発達障害はクローズとオープンどっちがいい?両方経験した私が徹底解説

  • 転職エージェント

    【実体験】atGP(アットジーピー)エージェントの評判・口コミは?連絡来ないのは本当?

  • 転職エージェント

    【実体験】dodaチャレンジの評判・口コミは?連絡来ないのは本当?

  • 転職エージェント

    【利用体験済】リタリコ仕事ナビ(LITALICO仕事ナビ)の評判・口コミを徹底解説!料金はかかる?

  • 就労移行支援

    【説明会受講済】atGPジョブトレIT・Webの評判・口コミは?メリット・デメリットを徹底解説

  • 就労移行支援

    障害者枠で働くならプログラミング学習が最強!無料のスクール・就労移行支援も紹介

障害者雇用

障害者雇用はずるい?ずるいと言われる理由が本当か当事者が一つ一つ解説

2022.02.03 jun

「障害者雇用」と調べると、 「障害者雇用 ずるい」 というキーワードが出てきますね。 この記事では、 ・なぜ障害者雇用は「ずるい」と言われるのか ・ずるいのは本当なのか を私の体験やデータを基に、一つ一つ解説していきます…

障害者雇用 給料障害者雇用

【生活できない?一人暮らしは無理?】障害者雇用の給料・手取り平均や年収を上げる方法を解説

2022.01.22 jun

自分の特性に合わせた配慮があるから、長く働ける障害者雇用。 とは言え、「障害者雇用は給料が安い」という噂もありますよね。 この記事を読んでいる人は、 障害者雇用って給料安い?生活できない? 給料を上げるには、どうすればい…

障害者雇用 大企業障害者雇用

【障害者の方向け】障害者雇用なら大企業がいい?大企業へ就職・転職する方法は?

2022.01.16 jun

と同じように疑問に思っている方が本記事を読んでくれているのではないかと思います。 結論からいうと、障害者雇用で長く働きたいなら大企業がおすすめです。 本記事では、 大企業で働くメリット・デメリットや大企業に入社する方法 …

発達障害 大企業 就職精神障害・発達障害

【障害者枠】発達障害(ADHDなど)で大企業へ就職・転職する方法を徹底解説

2021.12.24 jun

発達障害を持っていて、現在は障害者枠の事務職で5年間働いているjunです。 本記事を読まれている方は、 という悩みがあると思います。 マルチタスクが苦手な発達障害の人は、自分の役割がハッキリしているほうが、働きやすいはず…

障害者雇用 デメリット障害者雇用

【障害者の方向け】障害者雇用はデメリットしかない?やめとけと言われる理由は?

2021.12.11 jun

「障害者雇用」と検索すると、 「障害者雇用 デメリットしかない」「障害者雇用 やめとけ」 などネガティブな関連キーワードが出てきます。 ネガティブなキーワードが多いので、 と不安になりますよね。 結論から言えば、 障害者…

転職エージェント

【利用者が語る】dodaチャレンジに断られた?精神障害・発達障害の方はお断りされやすいの?

2021.11.22 tsuyo

障害者のための人材紹介会社最大手のひとつであるdodaチャレンジ。 登録したものの、仕事を紹介してもらえなかったり、応募しても企業への紹介を断られてしまうことがあります。 本記事を読まれている方は、 と不安になっているの…

転職エージェント

【利用者が語る】dodaチャレンジから連絡なし?パターン別に原因と解決策を解説

2021.09.29 tsuyo

大手人材紹介会社dodaが運営する障害者のための転職・就職支援サービス、dodaチャレンジ。 ウェブサイトでの求人検索もわかりやすく、求人数が多いことなど魅力満載なサービスですが、 本記事を読まれている方は、 と悩んでい…

精神障害・発達障害

発達障害(ADHD・自閉症・アスペルガー等)は就職できない?不利・無理・困難と言われる理由は?

2021.09.19 jun

発達障害を持っていて、現在は障害者枠の事務職で5年間働いているjunです。 本記事を読まれている方は、 というどちらかの悩みを持っている方ではないかと思います。 結論から言えば、 発達障害を持っていても、障害を理解してく…

精神障害・発達障害

発達障害・ADHDで大学中退したら就職できる?大学を中退してしまった場合の就職方法を解説

2021.09.17 jun

発達障害を持っていて、現在は障害者枠の事務職で5年間働いているjunです。 本記事を読まれている方は というどちらかの悩みを持っている方ではないかと思います。 結論から言えば、 大学を中退すると就職のハードルは確実に上が…

精神障害・発達障害

【当事者が語る】ADHDなどの発達障害者は転職を繰り返す?転職回数が多い原因と解決策を解説

2021.09.04 jun

発達障害を持っていて、現在は障害者枠の事務職で5年間働いているjunです。 本記事を読まれている方は、 というどちらかの悩みを持っている方ではないかと思います。 本記事では、そんな悩みを想定して、 発達障害を抱えている方…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >

プロフィール

プロフィール

うつ病ブロガーのTsuyoponと申します。

高校時代からうつ病に悩まされ、社会人になって障害者手帳を取得。
現在は障害者枠で安定して就労中。

障害者本人が障害者枠の実情や働き方を発信しているサイトがなかったので、本サイトを立ち上げました。
障害を抱えている方に役立つ情報をガンガン発信していきます!
詳しいプロフィールはこちら。

人気記事一覧

twitter

Tweets by Tsu_utsubloger

©Copyright2023 障害者のキャリアハック.All Rights Reserved.

error: 右クリック禁止です。